
今年2~4月にかけて放送されたMnetのオーディション番組「BOYS PLANET」から誕生したZEROBASEONE。
デビュー活動から4か月も経たない2023年11月6日に2ndミニアルバム「MELTING POINT」で初めてのカムバックを果たしました!
今回はそんなZEROBASEONEの初カムバックの成績をまとめてみました!オーディション番組発のZEROBASEONEは現在どれほど盛り上がっているのか…ゼロズの人もそうじゃない人も、気になっている人は必見です!
「Melting Point」成績(音盤・音源・音楽番組)

今回の成績を、音盤・音源・音楽番組別で振り返ってみましょう!
どれくらい伸びたのか、人気は実際に出てきているのか、前回の数字と合わせて比較しているので是非参考にしてみて下さい!
音盤

まずは「Melting Point」の初動売上枚数を振り返ってみましょう。
「Melting Point」 | 「In Bloom」 | |
初日売上枚数 | 1,458,089枚 | 1,240,700枚 |
初動売上枚数 | 2,131,352枚 | 1,822,028枚 |
音盤の売上枚数はキャリアハイを出す結果に!
2作目にしてダブルミリオンを果たしたこの記録は、歴代ボーイズグループアルバム初動11位を記録しました。11月は強いメンツがカムバックしており、厳しい戦いかと思われていましたが、音盤の伸びはかなり好成績だと思います。
ちなみに初動売上枚数のうち約213万枚の内、34万枚はジャンハオの中華バーが占めているため、今後もジャンハオバー頼りになるためには運営さんにも頑張ってほしいところですね。
音源

続いては音源成績についてです。何度も言いますが、ユニリス数は本国人気がどれほどあるかの指標にもなり、音源が強ければ自ずと音楽番組でも有利です。
CRUSH | In Bloom | |
最高順位 | 108位 | 63位 |
ユニリス数 | 43,242 | 78,053 |
(参考:Melonのデイリーチャート)
音源に関しては数字を見てわかる通り、前回を超えることができませんでした。
作品自体はザ・CJっぽくてサバ番好きなオタクには刺さっていたようですが、結果的には伸びきらず…11月はStray Kids、aespa、ジョングクなどの競合グループも多く活動していたため、音源があまり目立たなかったのかもしれません。
音源は次回作品にも引き続き期待したいですね!
音楽番組

つづいては音楽番組での成績を見てみましょう。
【1週目の活動】
11/9(木)M COUNTDOWN
11/10(金)ミュージックバンク
11/11(土)ショー!音楽の中心
11/12(日)人気歌謡
【2週目の活動】
11/15(水)SHOW CHAMPION 2位
11/16(木)M COUNTDOWN 3位
11/17(金)ミュージックバンク 2位
11/18(土)ショー!音楽の中心 9位
11/19(日)人気歌謡 8位
【3週目の活動】
11/24(金)ミュージックバンク 6位
11/25(土)ショー!音楽の中心 15位
11/26(日)人気歌謡 ※マッパン
今回も前回と同じく活動は3週目で終了。
「In Bloom」はTHE SHOWとSHOW CHAMPIONで合計3回1位を獲得できていましたが、今回は1冠も獲得ならず…活動終了後の4週目のミューバンで1位候補に上がりましたが、Stray Kidsが1位を獲得し終了しました。やはり、音源が強くないと音楽番組で1位を取ることが厳しいのが理解出来ると思います。
ZB1今後の課題

音盤はキャリアハイ、音源は思った以上に苦戦したという結果になった「Melting Point」。今後のZB1の課題について考えてみました。
① 音盤はインフレと中華バー頼り?
コロナ禍以降、売上枚数にインフレが起きているため、変なことが無ければ初動の売上は安定すると思います。
また、ジャンハオの中華バーが成績を左右するほどの枚数を購入しているため、今後も中華バー頼りになることは間違いないでしょう。これに関しては、運営がジャンハオを大切にしていってもらうことでしか守れないので、ファンがどうすることもできないですが…
MAMAではソロバイオリンステージを披露するなど、ジャンハオの良さを生かしていたので事務所にはこの調子で頑張ってもらいたいですね…!
② 作品コンセプト
今回は作品も素晴らしく、メンバーのポテンシャルも生かせていました。たまに「アレ?」と思う部分がありますが、現在のK-POPオタクは目が肥えています。売れている第3・4世代に負けないくらいのおセンスは最低限必要だと思います。
ただ、作品に関しては今回のようなZB1でしか表現できないようなCJ感溢れる曲で行くのもアリなので、次回の作品もどのような仕上がりになるのか今から期待大です。
ZEROBASEONEの初カムバック成績まとめ

いかがだったでしょうか?
今回は、ZEROBASEONEの初カムバックの成績についてまとめてみました!
サバ番発のデビューグループは今後もどんどん出てくると思うので、是非ZEROBASEONEの成績を参考にしてみてください。
第3世代のボーイズグループが、そろそろ兵役の時期に入ります。来年は第4・5世代が活躍する年だと思うので、ZB1がどこまで伸びるのか楽しみですね。2024年3月には日本デビューも決定したのでますます盛り上がりそうです!
いいね
8
なるほど
2
楽しみ
1
役立った
5