こんにちは、みなさん。
今日は久しぶりにドッゴとジェガルの本業、SEVENTEENの熱血ファンとしてオタ活をしてきました。
SEVENTEENは現在ツアー中です。この文章を書いている今は、日本ツアー中なんです!
記事を読んでいる方々なら実際に一度は行かれたことがあるかもしれませんし、行ったことはなくても耳にしたことがあるかもしれません。
現在、日本全国でSEVENTEEN関連のイベントが続いているので!
もちろん、ドッゴとジェガルも日本ツアーに行けたら良かったのですが… 残念ながら、私たち二人とも仕事の関係で忙しかったので、行くことができませんでした。
実際、抽選に当たることさえありませんでしたが(笑)
そんな私たちの日本のコンサートの楽しみ方は?
それはまさに「オンラインコンサート!」
でも、オンラインコンサートはパソコンやテレビに接続する方法しかないため、少し物足りなく感じるかもしれません。
もちろん、本当に大きなテレビがある方は別ですが…!一般的な家庭用のテレビはそこまで大きくないですよね?
そんな少し物足りない部分を解決してコンサートを楽しめるのが、 「LIVE VIEWING」です!
LIVE VIEWINGは映画館で公演の中継を見るんです。この観覧方法は日本でもとても人気ですよね?
実は韓国ではそこまで人気な観覧方法ではないんです....。
若い人の間でも、ライブ文化に慣れているアイドルや海外アーティストのファンダムくらいしか知りません。
特に大人たちは「なんでわざわざ?」という反応を見せることもしばしば....。
今回は韓国でみるライブビューイングを紹介してみようと思います。
皆さんも韓国は日本とどういう違いがあるのかチェックしてみたらきっと面白いと思います。
💎ソウルから福岡まで歩いていく方法
今回のライブビューイングは12月16日の午後5時に福岡ドームで行われたコンサートの中継でした。
ライブビューイングのお知らせはかなり前に出ていました。
実際、昨年のツアーでもライブビューイングが開催されたので、今回も最低一回はライブビューイングがあると思っていました。
実は、行くかどうか少し悩んだんです。
価格はきっと全世界で統一されていたと思いますが… 韓国では1人当たり49,000ウォンだったんです。
正直、すごく高くないですか? 値段が値段だけに、少し文句を言うのもご理解ください(笑)
でもやっぱり大きな画面でショーを見たかったので、その日のスケジュールを早めに空けて置きました。
知っている方もいるかもしれませんが、ソウルで開催された『FLLOW』ではドッゴの推し、スングァンがいませんでした。
だからスングァンのFOLLOWを必ず大きい画面で見たかったんです。
でもやっぱりうまくいかないこともあるもので…
今回のライブビューイングの時はジェガルのお気に入り、ジョンハンが手術のため、コンサートに参加できませんでした…。
(もちろん現在は回復中で、リハビリに励んでいるそうです!)
韓国でチケットを買う方法は簡単でした。普通の映画のチケットを買うのと同じだったからです。
韓国の大手シネコン、CGV、MEGABOX, LOTTECINEMAの公式ホームページやアプリでチケットを購入することができます。
多分、当日に映画館での購入もできたと思いますがほとんどのファンがオンラインで事前購入をしていたと思うので詳しくは分からないです....!
ライブビューイングは全ての映画館で上映しませんでした。ソウルでは上映館が多かったのですが地方では各主要地域で一番大きい劇場でしか上映されませんでした。
なので劇場が近くにない地域に住んでいるファンたちは観覧を諦める方も多かったです。
事前の準備はこれで終わり!
事前予約さえ終えてしまえば公演当日まで待てばいいだけなので...(笑)
特に今回行ったところはドッゴの出身大学と近いところにある劇場たったのでよく行っていた場所でした。
ここまでの内容で日本との違いはありますか?とても気になります...!
💎韓国の劇場を紹介
映画館についたらすぐに予約したチケットを発券します。
以前はほとんど、店員の方がチケットを発券してくださったのですが、コロナ以降はこのような自動発券機がとても増えました。
食べ物の売店にだけ店員がいてチケットの売り場には1人もいない映画館もありました....。
そして劇場内はこんな感じです。
普通の大きさで、よくある平凡な座席に平凡な見た目です。
IMAXや4Dのような特殊な劇場もありますが、生中継のライブビューイングは特殊劇場ではよく行われません。
一番後ろの席にはこんなカップル席もあります。
以前はカップル席がそんなになかったのですが、最近にはほとんどの劇場にカップル席があります...
とても人気があるみたいです。
ドッゴも何回か座ったことがあるんですが...正直言うとそんなに良くなかったです。
(本当に正直な辛口レビューですが...)
普通の座席よりずっと不便で居心地がよくありませんでした....。
映画館は映画を見る場所なので当たり前かもしれませんね?
そしてドッゴの席はここ!
ちょっと要らない話かもしれませんが....ドッゴはトイレが近いタイプなので...映画館では必ず端の席に座るようにしています。
視界はこんな感じです。
座って待っていると他の観客も少しずつ集まってきました。
今回一番目立ったことは....
男性客がとても多かったことです!
もちろん女性客の方がずっと多いんですが...(これは当たり前ですよね)
でも男性の観客が所々にいらっしゃったんです。
彼女について来たように見られる方もいましたが、本当にSEVENTEENのライブを鑑賞するために1人でこられた方もいました。
昨年のライブビューイングの時は男性が1人もいなかったので、今回男性客がいたのにとても驚きました。
あと、外国人留学生も本当に多かったです。
近くに大学があるので大学生が多かったみたいです。
(わざと盗み聞きした訳ではありませんが...)
隣に座っていた留学生は英語で「お母さんにバレたらヤバい...今日私が勉強していると思ってるもん...」と言って笑っていたのを聞きました。
やっぱり学生は世界どこでも一緒みたいですね。
今回のコンサートは日本で開催されて、ライブビューイングも全世界で行われたので即席で英語の字幕がつきました。
もちろんこのようなサービスをしてくれるのはいいことなんですが...!
聞こえてくる日本語と英語の字幕が少しずつ違う時が時々あって、即席での翻訳はやっぱり難しいんだなと感じました。
でもやっぱりSEVENTEENはMCが上手なグループで、日本語の通訳をしてくださった方もセンスがとても良かったので、面白い部分は英語でも分かるようになれば良いのに...と思いました。
そして、今回もらった特典のポストカード!
終わりに
日本のライブビューイングはどんな風に行われるかとても気になります...。
コメント機能がないのがとても悲しいくらいです。
みなさんも読みながら日本と韓国のライブビューイング、
そして映画館の違いは見つけられましたか?
似ていますか?それとも全然違いますか?
みなさんに韓国のライブビューイングについて、よく伝われば嬉しいです!
いいね
17
なるほど
6
楽しみ
7
役立った
8